Guitar Stuff Blog

今まで使ったギターアンプやエフェクターを紹介したいと思います。

20210613 Shigemori Stone Drive Custom Ver.3 Plus Pt.2

さーてさてさて、この高級パンツのポテンシャルを発揮すべく、今回手持ちの精鋭達を色々ぶつけてみました(☝️ ՞ਊ ՞)☝️イッテミヨウ~

 

Stone Drive Custom vs Suhr Riot Reloaded

f:id:acidmb:20210607233448j:image

youtu.be

まずはSuhrの代表機種Riot Reloaded!

比べてみると、Riot ReloadedはToneが12時で比較的モコりやすいペダルなのですが、Stone Drive CustomのTone 2.5時と比べるとかなりブライトです(笑

しかもRiot ReloadedのVoiceスイッチは左側の、歪量も高域も少ないものを選んでるので、如何にStone Drive Customの高域が少ないかが伺えます🤔

歪量はややRiot Reloadedの方が上なので、恐らくRiotと同程度なのかなと思われます。

Stone Drive Customの方が柔らかくふくよかな歪で、より耳が疲れず心地がいい感じですね☺️

アンプライクなハイゲインを求めるならRiot Reloadedの方が便利ですが、チューブアンプらしさはStone Drive Customかなと思いました。

 

Stone Drive Custom vs Bogner Ecstasy Red

f:id:acidmb:20210607233457j:image

youtu.be

続いては(俺の中でRiot Reloadedの方が上と判断した)Bogner Ecstasy Redとの比較💄💖

双方EQコントロールが12時の場合Stone Drive Customはモコモコし、Ecstasy Redは痛い高域が出てジリジリします。

それを踏まえ双方上記の写真ような設定にしたところ、ほぼほぼ同じ音になりました🧐✨

元々Ecstasy Redもそこまでハイゲインでは無いので、ブーストしたStone Drive Customと歪量が近いですね🤔

Ecstasy Red側はいつも低域を司るトグルスイッチのmodeを左のtightにしてるんですが、Stone Drive Customの場合モコるので右のfullにして丁度吊り合う感じですね。

どちらも解像度の高い歪の特性を持つのですが、音作りの幅や値段の差、Ecstasy RedでStone Drive Customにかなり近い音が作れるという点で俺はEcstasy Redの方が好きですね🎶

 

Stone Drive Custom vs Friedman BE-OD

f:id:acidmb:20210607233509j:image

youtu.be

続いては全く毛色の違うもの同士の比較。

Dumble系やRiot、Bognerとかに比べると違いがハッキリと出て気持ちいいです(笑

BE-ODはザクザクとしたエッジとEQ全て12時で凹んだミドル、Stone Drive Customは丸くてふくよかな歪に豊富なミドルとベクトルは真逆なのですが、どちらもチューブアンプらしいニュアンスが感じられました👍✨

恐らくこれは音の粒の際立ちや分離感がどちらも優れており、またエフェクターとは一線を画すレンジの広さ等も起因してるのかなと考えてます。

歪量はやはりBE-ODの方が圧倒的で、内部トリマー12時、Gain 12時でStone Drive CustomのGainとBoostをMAXにしても歯が立ちません(笑

(目指してる傾向が全く異なるので無理ないw)

皆が想像するようなチューブアンプの音色はやはりStone Drive Customですね😉

 

Stone Drive Custom vs Rivera Double Shaman

f:id:acidmb:20210607233435j:image

youtu.be

Dumble系では無いですが、80年代のアメリカ西海岸のスタジオミュージシャンのようなギターサウンドが出せる気がしたので急遽持ってきたDouble Shaman🤘✨

比べた感じですが、Double Shamanの方が高域がしっかりと出ており聴き取りやすい印象でした。

チューブのコンプ感やSAG感などは同等、気持ちStone Drive Customの方が丸みを帯びてて柔らかい印象ですが誤差の範囲です。

Double Shamanが約3万円なので、10万の差があるか?と言われたら、正直難しいですね🤔

Double Shamanは別にAustinモードがあり、そちらではヴィンテージなクランチサウンドとかも賄えるので、ブーストのオンオフだけではキャラの棲み分けが難しいStone Drive Customは音色の切り替えという点でも不利ですね😓

 

Stone Drive Custom vs Horizon Devices Apex Preamp

f:id:acidmb:20210607233536j:image

youtu.be

我がお気に入りのアンプライクエフェクター/プリアンプの1つであるApex Preampとの比較!⚔️

ノーマルモードとキャビシミュモード両方で試してみました。

まずノーマルモードの場合、上述のBE-ODのような特性の違いが浮き彫りになりました。

プレゼンスと呼ばれる超高域が豊富に出て鋭いエッジ感がApex Preampにはあり、Stone Drive Customはその帯域が丸くカットされてます。

また歪量もApex Preampの方があり、やはり双方対応する音楽のジャンルが全然違う印象ですね(Apex PreampはHMやDjent、Shred向け、Stone Drive Customはロックやポップス、フュージョンなど)

続いてApex Preamp側をキャビシミュモードにして比較した所、両者かなり近いトーンになりました。

キャビシミュ自体高域をザックリと削る性質の為、それが偶然Stone Drive Customのトーンに近づいた印象ですね🤔

しかしやはりStone Drive Customの方がナチュラルな高域成分を持ち、音の際立ちや輪郭で勝ってる印象です😅

Apex Preampのノーマルとキャビシミュのちょうど中間的なトーンという印象でした。

 

Stone Drive Custom vs Herbe&Chick GAZON Distortion

f:id:acidmb:20210607233556j:image

youtu.be

ミドルが芳醇でアンプライクなエフェクターであるGAZONとの比較⚔️

まずGAZONなんですが、写真の通りBassとMidをMAXにしてローミッド辺りを持ち上げて音を太くしてみました。

歪に関してはGAZONの方が歪み、音に輪郭があり扱いやすく、Stone Drive Customの方が歪のエッジがより丸っこく、チューブアンプさながらのサウンドという感じですね。

トーンに関してはやはりStone Drive Customはかなり高域が埋もれる感じで、バランス型のGAZONの方が扱いやすいですが、ファットで温かみのあるサウンドとなるとGAZONは低域が弱く、Stone Drive Customに分があるように思えました。

値段や筐体の大きさ、音作りのしやすさを考慮するとGAZONの方が使いやすいかなと思いました👍✨

 

Stone Drive Custom vs GOAT Generator

f:id:acidmb:20210607233606j:image

youtu.be

同じくミドルが分厚いRockman Distortion Generatorのクローン、GOATとの比較😡🤘✨

これはかなり双方大きな相違がありました🧐

まず歪量は大体同じくらいか、ややGOATの方が上ですね。

その上で性質を比較してみると、コンプ感にかなり違いが見受けられます。

GOATはオリジナルのRockman程ではないにせよ、特有の強烈な硬めのコンプレッションが掛かっており、これがRockmanたらしめる癖の一つになってます。

それに対しStone Drive Customは専らチューブコンプの再現であり、これは特有の有機的に粘るような感じのアタック音を形成してますね。

トーンはGOATの方は高域を抑えてますが、それでもGOATの方が出るくらいStone Drive Customは弱目です。

しかし超高域に関しては、GOATはフィルターの効果でカットされてますが、Stone Drive Customはいい塩梅で出ており、Stone Drive Customの方がナチュラルなサウンドという印象でした。

双方かなり毛色が異なる歪なので、どちらがどうとかは判定が難しいですが、柔軟に対応出来るのはStone Drive Customですね😆✌️✨

 

Stone Drive Custom vs Sound Project SIVA "I'm sorry if I've burned you down"

f:id:acidmb:20210607233614j:image

youtu.be

ラストはアンプライクでは無いですが、同じ国内ハンドメイドビルダーであるSound Project SIVAさんによる通称MISAKIとの比較🥰

個人的にMISAKIはGuv'norのエンハンスペダルと考えてるので、やはりかなり違いが現れました。

ザリっとしたエッジはやはりMISAKIの方が強く、歯切れのいいメタルサウンドなどにはこちらが有利です。

対してStone Drive Customは低域からローミッドまで豊富で、またToneをMAXにする事により、丸みを帯びつつエッジ感を際立たせる事も出来るので、対応出来るジャンルの広さという点でアドバンテージがあります。

MISAKIはあくまでエフェクターの域に留まり、Stone Drive Customはアンプの前段に繋ぐプリ・プリアンプ的な立ち位置なのでお互い使用用途は違うという感じですね(なぜ比べたし?)

 

総評

今回は様々なジャンルのペダルと比べてみましたが、Stone Drive CustomはBognerの音に似てるのかな?と今回の実験で感じました。

Dumble系として見ると音が新しく、低域やミドルの出方、歪み方等がEcstasy Redと中々一致しており、Bogner側でTrebleを削ったようなサウンドというイメージですね🤔

ただ、そうなるとEcstasy Redの方が遥かに安価で音作りの幅も広く、筐体もコンパクト、Stone Drive CustomはToneが12時の時点でかなり高域が弱いという扱いづらさもあり、

「Stone Drive Customならでは」

という点に乏しいかなと思いました。

強いて利点を挙げると、Stone Drive Customの方がチューブらしさやニュアンスによる強弱の付き方が自然であり、

「ソリッドステートアンプをチューブアンプにし、ナチュラルな歪を得る」

という点でEcstasy Redよりも更にその再現度を追求するなら一考かもしれません🤔

やたら筐体がでかいので、ボードはシンプルになるかもしれません(笑

サウンドハウス