my new gear...イェア!!!!!(☝ ՞՞)☝!!!チェケラ!!!!!
Vital Audioのエフェクター用パワーサプライ、VA-08 Mk-II(以下VA08)です!👍🤘✨
今月来月は収入が大幅に減るのであまり無駄遣いをしたくはないのですが、今後の実験(笑)の為に購入しました😆😆😆
というのも、今まではBOSSとProvidenceの9Vアダプターを2つ、One Controlの18Vのアダプター1つ、それらを分岐ケーブルを使ってやりくりしてきましたが、やはり分岐ケーブルを使うと音圧が下がるのがかなり気になり導入しました😭
Vital Audio POWER CARRIER VA-05 ADJ エフェクトペダル用パワーサプライ エフェクター 電源 コンパクト【国内正規品】
- 発売日: 2019/07/19
- メディア: エレクトロニクス
かれこれ10年前、俺はRockmanの音を安エフェクターを繋げまくって再現する(無謀な)実験をしようと、アダプターと分岐ケーブルを某楽器店に買いに行きました。
で、店員に相談した所、"当時のスペック"のパワーサプライを勧められ、
「これ、『プロ』はみんな使ってますね( *¯ ꒳¯*)」
と、初心者(笑)なのにプロという単語を押し付けられ、天邪鬼が発動してしまい、
(エフェクターなんてアダプターと分岐ケーブルで充分動くし、音質関係ねーし、パワーサプライなんか絶対買ってやるもんか!😡)
と長い間拒否ってました(笑
で、暫くBOSS PSA1のアダプター1個に分岐ケーブルを使い、その頃は特に何も気にせず7個(コンプ、プリEQ、ディストーション、ポストEQ、デジタルコーラス、デジタルディレイ、アナログディレイ)のエフェクターの電源供給をしてました(今思えば電流の数値が絶対足りなくなって壊れる可能性があったな🤔)
その後、ボードを使用せず床に散りばめてたエフェクターを片付け、引越しした後にまたエフェクターでアンプを鳴らした際に気付きました(笑
「これ、エフェクター1個繋いだ時より、2個を分岐ケーブル使って繋いだ方が歪しょぼくね?www」
これだと当ブログにおいて正確な判断が出来なくなるのは必至で、暫くは手持ちのアダプターを使いましたが、何れパワーサプライを購入しようかなと決めました😅
で、Rockmanのラックシステムは概ね完成し、後はリペアに出してる諸々が帰ってくればいいだけなので、それならペダル周りもスッキリ収納させるべく、アダプターは全て売りに出し、代わりにこのVA08を導入しました😁
(因みにアダプターの買い取り額は5個持ってって100円w)
インターフェース
シンプルにアウトプットが8つあるパワーサプライで、うち左側のAとBの2つは9V→12V→18Vと電圧を可変出来、800mAの比較的余裕のある電流を携えてるので、通常の9Vエフェクターを2つ程度は分岐ケーブルで賄っても充分作動出来ます。
残りの1〜6のアウトプットは9Vの500mA、通常のBOSS PSAアダプターと同じ動作をします。
ただ、PSAよりもケーブルが太く、短く、筐体がアルミ削り出しのローノイズ仕様ぽいので、導電率やS/N比はVA08の方が良いんじゃないかなと思ってます🧐
供給元のアダプターは12VDCの2000mAとなっております。
早速Diezel VH4-2(18V)で試しました🤘✨
今まではOne Controlのアダプター、18Vの1500mAを使ってましたが、700mA小さいこちらでも充分稼働させることが出来ました🤘😁🤘
特に音圧が足りないとかも無く、誤作動とかも無く正常動作してるので、800mAでも余裕で動くみたいです🤔
また9Vや12Vへ簡単に可変出来るので、Variac効果なども簡単に行えます(以前はアダプター差し替えたりして手間取ってましたw)
因みに12Vは兎も角、9Vで作動させると音量があからさまに減り、歪量は増加しました(但し意図してない動作方法なので注意!⚠️)
かのハードオフ八王子大和田店の試奏コーナーを自宅で再現出来てテンション↑(。•ᴗ•ฅ)↑age↑
(ボード組めよw)
ハードオフ程ではないにしろ、ペダルを色々積んでるので取っ換え引っ換えして遊。。。実験するにはちょうどいい環境になりました🧐🔎⚗️
因みに写真のEQはDumble系トーンの再現をしようとしたものです(今度記事書きます✍)
まとめ
コレのお陰で大分部屋も片付き、エフェクターの音質も改善されたと思ってます😆
全部で8個口も付いており、かつ新品9千円台で買えたので、アダプター8個買うより安いですし👍✨
(10年前のあの頃はもっと高くて直ぐイラネ(゚⊿゚)ノ⌒ ิってなったような気がする🤔)
巷でもコレが昨今独走状態で人気らしく、買ってよかったと思える機材でした😊👍✨