Guitar Stuff Blog

今まで使ったギターアンプやエフェクターを紹介したいと思います。

20221231 今年買った機材ランキング!

今年もやってきました、機材ランキング‼️

今年は実用的なものからニッチなものまで買い漁ったので激戦となっておりません!(ニッチなものは一括で排除される為www)

また今年は個人的にBrown Sound/5150系のエフェクターやプリアンプを買い占めたので、かなり偏りのあるmy new gear...となりました笑

また売り切れ必至のエフェクター類はどれも逃したので、それらをもし手に入れてれば間違いなく上位にランクインしてたでしょう😭

と、gdgd愚痴をこぼしてるのもあれなので、早速ランキングを10位から1位まで発表していきたいと思います!

 

第十位:GOAT Stereo Chorus

f:id:acidmb:20221227215211j:image

第十位にランクインしたのはGOAT Blue SeriesのStereo Chorus。

買った当初は

「オリジナルと全然違うんだけど😅」

と嘆いてましたが笑、ステレオモードで左右の音量をちゃんと合わせた結果、Rockmanのものに結構近付いたのでランクイン。

オリジナルと比べてやや高域成分が少ないのと、Sweep SpeedとDeep Chorusを0にしてもエグいのと、Subtleモードが無いのに目を瞑れば、それなりに二重に聴こえるのでRockmanらしくはなるのが気に入りました🙂

 

第九位:GOAT Stereo Echo

f:id:acidmb:20221227214928j:image

第九位はGOAT Stereo Echo。

コーラスよりオリジナルのものに近いエコーサウンドが得られるのがGOOD🤙🏻⭐️🎵

宇宙空間的なエコーが演出出来、設定次第でリバーブ的に使ったり、スラップバックディレイにしたり、サウンドオンサウンドにしたりも出来るのが器用です😉

(GOATの)コーラスより癖も無く、常時掛けっぱなしでも良いと思わせてくれる名機だと思います😉

 

第八位:VOX Cutting Edge

f:id:acidmb:20221227214940j:image

第八位にランクインしたのはVOX × NutubeのペダルのCutting Edge。

音良し、機能豊富、2万円弱でお買い得、と他の人にオススメしたくなるような内容がてんこ盛りなのが気に入りました☺️

ボードに入れてディストーションペダルにするのも良し、アンプのリターンに繋いでプリアンプにするのも良し、優れたキャビシミュが入ってるのでそのままインターフェースに突っ込んでレコーディングするのも良しと色んなシチュエーションで役立ちます。

音は5150系で、他社の競合製品と比べてもかなり音質が良く、5150系を謳ってる高めなペダルを冒険するよりコレ選んだ方が絶対良いと思いました🤩

 

第七位:Ovaltone Preamp

f:id:acidmb:20221227214949j:image

第七位はOvaltone Preamp。

クリーンプリアンプとして前段に歪系を乗っけるとラインで録ってる様な綺麗な音で鳴ってくれます✨🤘

EQの効きはアンプらしく広めのQで調整しやすく、Thin/Fatでローエンド、Glassで超高域の輪郭や倍音を調節出来るのも痒い所に手が届く感じで良いです😉

Carrアンプをモチーフにしてるらしく、コレ単体で一応歪ませる事も出来ます(ヴィンテージなクランチサウンドです)

 

第六位:ALBIT A45M Pro

f:id:acidmb:20221227214958j:image

第六位はALBIT A45M Pro。

コントロール系統にかなり強い癖がありますが、上手くハマればチューブの有機的なニュアンスが感じられるクリーンが作れます。

そこにディストーションなんかを乗せれば、チューブらしいニュアンスを付加してそのままインターフェイスで鳴らせるというスグレモノ😎👍

本来は歪ませてブルージーなJTM45サウンドを作るのに最有力と言われたプリアンプですが、俺は専らクリーン専用プリアンプとして扱ってます。

 

第五位:Soldano SLO Pedal

f:id:acidmb:20221227215006j:image

[rakuten:ikeshibu:10055762:detail]

第五位はSoldano渾身の、アンプの名を冠したSLO!

動画レビューとかだと玉石混淆の音源ですが、実際触ると非常にアンプライクで心地好いサウンドです😍

アンプライク過ぎてエフェクターのような芯が無いと感じるかもしれませんが、そこはPresenceを上げれば賄えるので質実剛健なペダルです👍✨

動画とか観たり識者のお話を伺う限りでは、アンプの方が低域と高域が出ててレンジが広いらしいですが、ニュアンスは良く似てるとの事。

第四位:Source Audio EQ2

f:id:acidmb:20221227215015j:image

[rakuten:chuya-online:10204721:detail]

第四位はSource Audio EQ2です!

見かけは10バンドEQなのですが、PCと繋げて専用アプリで編集する事により、その一つ一つのバンドで±20dBの範囲でブースト/カット、Qを0.1~3まで変えられる、周波数帯域を変えられる、ローエンドとハイエンドをピーキングかシェルビングかを選べる、ロー/ハイパスフィルターが付いてる等、グライコとパライコを足して2で割ってないような究極のEQとなりえます!

しかもそれらのプリセットはPC側にも本体側にも保存出来、MIDIペダル等で呼び出せる他、2つのセッティングをステレオアウトしたり、ミックスして出力したりとやりたい放題笑

ギターだけでなくありとあらゆる機材に使える便利なEQです😉🤘✨

 

第三位:Suhr A.C.E🥉

f:id:acidmb:20221227215025j:image

[rakuten:musiclab:10001718:detail]

第三位はSuhrのAnalog Cabinet Emulator、A.C.Eです!🤘🤘🤘

昨今のキャビシミュはIRが定番ですが、敢えてアナログ回路で出したコイツは生々しいサウンドをアウトプットしてくれます😁

最近のアナログキャビシミュの、絶妙にザラっとした感じが残る出方は、実際録音したりすると迫力のあるサウンドになり、IRに勝るとも劣らないサウンドを提供してくれます👍✨

Balanced OutとUnbalanced Outで音量の差が激しいので(Unbalancedの方が超小さい)、XLRのBalancedの方が推奨されますが、兎に角ラインレベルでオールアナログ回路でインターフェースやMTR、PAまで信号を届けたい場合はコレで決まりです!😁👍✨

 

第二位:ADA MP-1🥈

f:id:acidmb:20221227215035j:image

第二位はADA MP-1です!

音やインターフェース的にはペダルのMP-1-Channelの方が気に入ってるんですが、それとほぼ同等の最上級のサウンドを提供してくれるので第二位となりました。

MIDIでプリセットを呼び出したり保存出来、アナログステレオコーラスが付いてて音の幅を広げたり、80年代のサウンドを狙うならコレですね🤘😎🤘

1Uラックユニットなので(ペダルとかと比べれば)でかいのが難点ですが、極上の歪(SoldanoとかMesa Boogie Mark系とも形容された)を鳴らせると考えれば大アリです😇

 

第一位:T.C Electronic DITTO+🥇👑

f:id:acidmb:20221227215059j:image

[rakuten:musiclab:10002028:detail]

栄えある第一位は、T.C Electronicの定評のあるルーパー、DITTOシリーズの上位機種のDITTO+に決まりました✌️✨

60分のフレーズを録音出来、99パターンのフレーズを保存出来、GUIでステータスを確認しやすく、DITTO譲りの高音質、入力ゲインのリニアな減衰、1フレーズにおける無限の重ね録り、PCと繋いでフレーズのバックアップ可能など、ルーパーエフェクター全体でも恐らく一番使えるのでは?と言うぐらいの超高性能を誇ってると思います🤩

(コレのお陰でブログの記事が大助かりです→弾け)

これはガチで買って良かったと今でも思ってますし、これからもそう思っているだろうと思われます👑

あと一応オマケとしてゲームも出来ます(テニスみたいなやつ🎾)

 

まとめ

今年は自覚してる程沢山の機材を買い漁ってました笑

特にBrown Sound/5150系AIAB実験をしていた年なので、それ系のペダルを相当買ってました😨

来年は欲しいプリアンプがあるのでそれを狙いたいのと、後はチャンスがあればRockman系の貴重な製品が格安で手に入ればいいなと考えてます☺️

 

それでは皆様よいお年を((ヾ(❛ᴗ❛๑ )⸝⸃⸃Ω➳✩⡱

サウンドハウス

DJI