前回の旅行
https://www.guitarstuff.jp/entry/2021/03/28/152643
で買ったペダル第三弾!
Effects Bakery Croissant Distortionです!🥐( '-' 🥐 )クロワッサンパンチ
これは静岡市にある楽器店、すみやグッディで買いました。
すみやグッディはアコースティックギターに力を入れており、エフェクターは殆ど無く、特に歪に関してはオーバードライブが多い印象でした。
その中で数少ないディストーションとして、またこちらの店舗としてオススメだったのが、このEffects Bakeryのブランドでした🌭
Effects Bakery
このEffects Bakeryは非常に安い価格(3,000円〜)で商品を提供してる事で有名で、これはパーツの一括入手や一括生産でコストを徹底的に抑えてるので安く提供出来るのだとか🤔
また音も専門チームが綿密に拘ってるので、値段は安くて良いサウンドを提供するのがモットーみたいです。
インターフェース
シンプルにLevel、Tone、Gainの3つのつまみとなってます。
また電源は 平均的な9Vアダプターで動作します。
特徴的なのがこの小さな筐体で、高さはBOSSコンと同じくらいですが、縦は約3/4、横は約1/2の大きさで如何に小さいかが分かります。
他のブランドでもこの位の大きさのペダルはちらほらありますが、技術の賜物かと感心させられます🧐
サウンド
まずGainとToneが12時の状態だととてもディストーションとは言えず、完全にオーバードライブのサウンドです(笑
なのでGainを絞れば少し歪んだクリーンからクランチまで作る事も出来ます。
Gainをフルにしてもオーバードライブにコンプレッションが掛かったようなゲインブーストをされる感じで、ディストーションとオーバードライブの中間のようなサウンドを奏でます。
Toneはよくある高域に効くパッシブEQですが、この機種では同時にゲインブーストも兼ねてるような効き方で、あまり可変範囲が広くないので両方MAXにしてゲインを稼ぐのが良いのかなと思います。
もしくはオーバードライブやブースターを前段に噛ませてゲインブーストするのもいいかもしれませんね🤔
比べてみた
BOSS SD-1 Super Overdrive
真っ先に似てるなと思ったのがSD-1だったので比べてみました(笑
まず12時での歪量は同じで、Gain(SD-1側ではDrive)とToneをMAXにするとCroissantの方が歪みます。
歪の性質はほぼ一緒で、Croissant側はコンプレッサーが掛かって音が均一になり、サスティンが伸びるという感じです。
トーンに関しては、Croissantの方が低音が出るので迫力がありますが、比べてるのはあくまでオーバードライブなので、迫力も何もあったものでは無いです(爆
Croissant vs Kingtone The Duellist
お次は名機Kingtone The Duellistとの比較⚔
Duellist側は今回Drive-AのTS808系のクローンと比較してみました。
その結果、やはり若干Croissantの方が歪が深いですが誤差の範囲でした🤔
Duellist側は兎に角ニュアンス超重要視型で、パワーコードで弾いてもコンプ感が全然無く、余計にCroissantのコンプ感が目立ちますね🧐
低域はDuellist側でFATモードにしてもCroissantの方が出てますが、ミドル〜ハイミッドにかけてDuellistの方が圧倒的に出ており、相対的にCroissantは篭った印象を受けました。
また単音の太さや和音の分離感等でもDuellistの方が圧倒してるので、やはりCroissantはオーバードライブにコンプレッションを掛け、ゲインとサスティンを稼いで作ったディストーションという感じが浮き彫りになりました。
Croissant vs BOSS JB-2
[rakuten:sakurayama:10152453:detail]
最後はBOSS JB-2との比較。
最初はBOSSモード(BD-2)、中盤がCroissant、後半はJHS Angry Charlieの順で比べてみました。
まずBOSSモードと比べた場合歪量は同じくらいですが、BOSSモードの方が高域のエッジ感が強い為歪が深く聴こえます。
この時点でJB-2はToneが12時、CroissantはMAXなので、JB-2側のToneをMAXにすればより明るさやエッジ感が強調されますね。
次にJHSモードですが、やはりといいますかJHSモードの方が断然歪みます。
JHSモードはミドルが強めな正統派ディストーションな為、余計にCroissantのBOSS系オーバードライブ感が浮き彫りになった印象です(笑
総評
確か3,300円くらいだったので一見お得に見えますが、BehringerやDonner、Rowin辺りの中華ペダルの中に、更に安価でハイゲインディストーションを奏でられるものがある為、国産と言えども選択肢としてはやや厳しいかなと思いました😅
BOSS SD-1より低音が出て、コンプレッションを掛けたようなディストーションが欲しければ一考ですかね🤔