Guitar Stuff Blog

今まで使ったギターアンプやエフェクターを紹介したいと思います。

20190605 後段にアンプライクペダルを置いてフィルター化 Pt.3

節約し続けて早2ヶ月、近頃暑くなって参りましたが皆様どのようなmng生活を送っていらっしゃるでしょうか?m(_ _)m

(mngとはMy New Gearの略、新しい機材購入時のᵀᵂᴵᵀᵀᴱᴿでの表現ですw)

 

今回も「JC-40の固い音を柔らかくして行くぞー!٩(´・ω・`)و」企画を行いました(笑

いやね、JCクリーンに歪ペダルを乗せた刺激的なサウンドは唯一無二だから、一概にJCクリーンが使いづらい訳では無いんですが、ペダルによってはアンプとの相乗効果で良い音になるものもあるのもまた然り🤨

なのでやはり今回も、「アンプの影響を受けそうなペダル」と「アンプキラーなペダル」をチョイスしてみました🤩🤘✨

 

水着ちゃん

f:id:acidmb:20190601214415j:image

ԅ(//́Д/̀/ԅ)ハァハァ♡(p萌q♡ω♡+*)・+なペダルを今回は(個人的な趣向でw)チョイス致しました(( ´ཫ`)🔫 (′ω’ 🔫)バキュン!

Fuzz Faceもそうだったんですが、俺的にファズはアンプの影響をモロに受けると思ってるので、正にベストチョイスだったのでは?と確信してます😆(本当は萌えたかっ。。。😵💥🔫(*´∀`🔫)スダダダダ

 

Megalith Delta

f:id:acidmb:20190601215011j:image

対するペダルは、ハイエンドなハイゲインアンプをも凌駕すると言われるMegalith様<(_ _*)>

チューブアンプライク、ハイゲイン、ダイナミックレンジと三拍子揃ってるコレは、正に「アンプキラー」と言っても過言ではないでしょう🤘😡🤘

 

では早速Let's dig the gear underground!!⚒

 

Sansamp Liverpool & Oxford

まず初めは最近ディスコンになったSansampのキャラシリーズから、唯一手持ちの2機種✌️

(ディスコンになってから一部の機種がとんでもない価格を付けられてるらしい😱)

クリーンからディストーションまでシームレスにこなせるので、ディスコンにするには勿体ないと思ってます😅

LiverpoolはCharacterつまみを2時、Oxfordは12時にし、その他はEQ全て12時、Gain 9時で統一しました。

また各々の違いを確認する為、A/Bボックスでコントロールも行いました。

 

水着ちゃん

f:id:acidmb:20190601220200j:image

まずは水着ちゃんから😍

アンプ直の場合、どうしてもアタック時にソリッドなカチッという感じがどうしても気になりますね(笑

ピッキングニュアンスは抜群に良いペダルなので、歪量を抑えればアンプライクな感触も得られるかなとは思いますが、JC-40だと兎に角固い音です。

 

ではLiverpoolを繋ぐとどうなるか?

結果、「VOXのチューブアンプに繋いだ水着ちゃんの音」になりました🥳

俺はVOX AC30を一度だけ弾いた事があるんですが、高域が削れ、500Hz辺りのローミッドが分厚いウェットなドライブサウンドを再現してました!🤘

ファジーな成分は顕在なので、従来のファズにVOXの特徴がミックスされたという感じですね😉

Characterつまみを下げるとミドルが減ってキラキラした高域が足されていくので、VOXらしさは維持しつつ、このつまみで色々な味付けが楽しめるのは大きなアドバンテージですね🤩

 

次にOxfordはどうなのか?

結果、Liverpoolよりもミドルが強めで音圧が高い印象でした🤘🤘

またCharacterつまみでジャッキジャキなクリーンも作れるので、VOXより枯れたトレブリーなクリーンによる水着ちゃんも堪能出来ます😍

 

トラディショナルでバランス型・・・Liverpool

アグレッシブ型・・・Oxford

という感じで、水着ちゃんとの相性は抜群、他のアンプ依存型ペダルでも色々味付けが楽しめると思いました。

 

Megalith Delta

f:id:acidmb:20190601222056j:image

続いてはMegalith Delta🤘😡🤘

漢のハイゲインサウンドは果たしてフィルターをも制するのか?!(ง🔥Д🔥)ง

まずアンプ直では迫力のある低音と、エッジの立った鋭くもSAG感のある高音が混ざり、分厚いミドルも兼ねて正に「完成されたモダンハイゲイン」なサウンドを叩き出してくれました🤘🤨🤘✨

 

ではLiverpoolを噛ませるとどうなるか?というと、ぶっちゃけ古臭いキャビシミュを通したようなディストーションになりました(爆

低音はローパスらしいのかそのまま出るのですが、高音の美味しい所が丸々カットされ、刺激は皆無、70年代のハードロックサウンドという感じになります(笑

悪い音では無いですが、モダンハイゲインが売りのMegalithでこんな音狙ってもしょうがないですね😅

(VOX AC30に繋いで鳴らしてもこんなだったら、予めここで学習出来たので良かったと思うことでしょうw)

 

Oxfordはもっと顕著で、余計なハイミッドが追加された事により更に古臭さが際立ちます(笑

70〜80年代初頭の日本のポップスやフォーク、ロックなどの伴奏に出てくるリードやバッキングのギターサウンドみたいな感じで、ある意味ノスタルジック()な雰囲気は出ますが、あまりにもモダンハイゲインサウンドと掛け離れてて俺的には「無いかなw」って感じです(笑

 

Bogner La Grange

Bogner ボグナー / La Grange 【国内正規品】

Bogner ボグナー / La Grange 【国内正規品】

 

続いてはPlexi系ペダルの比較的新鋭、LGのゲインを抑えて作ったクリーンでの実験です。

LGのセッティング:

・Boost ONの時は9時

・Level、Tone、ch. Blendは12時でGainは9〜10時

・トグルスイッチはgain L、variac off、Presence L、mode 左

Presenceとch. Blend、modeは動かしました。

 

水着ちゃん

f:id:acidmb:20190602222231j:image

まずはペダルと馴染みやすい彼女から🤘

上記に載せたセッティングの場合、確かに古いMarshallのアンプに繋いだようなヴィンテージ風味な味わいのあるサウンドになりました🤗

アンプ直だとトランジスタらしいジリジリとした高域が目立つのですが、LGを介す事によってそれが良い感じに削られ、代わりにミドルレンジがモリモリ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑追加されて音がぶっとくなります👍✨

LG特有のヴィンテージ感のあるフィルターも味を出しており、60〜70年代の太いファズサウンドという感じで、非常に素晴らしい👏

またチューブアンプ特有のコンプ感や空気感もバリバリ備わっており、サスティンはヴァイオリンのように滑らかで、完全に別物というサウンドですね(笑

俺的にはLG入りのサウンドの方が断然好きです😍

ジリジリと鋭い高域が好きなら兎も角、

「ファズペダル×トランジスタアンプ」

の音がちょっとキツい、耳に痛いとかなら良い処方箋かも知れません(笑

 

Megalith Delta

f:id:acidmb:20190602225549j:image

では今度はMegalithだとどのような活躍を見せてくれるのか?

結論から書くと「悪くは無い」です(笑

寧ろこの鳴り方は人を選ぶ感じですね🤔

アンプ直の場合、やや鋭いエッジが上手い具合にサチュレーション感や刺激的なサウンドを演出してるんですが、LG介すとそれが丸く削られてミドルをモリモリ追加されるので、やはり古めのハードロックサウンドという感じになります。

モダンかオールドか、で使い分けは出来そうな気はします(が、そんな忙しく多彩なジャンルの曲をライブでやるのか?w)

LG特有の空気感というのがあるので、他のペダルとはちょっとだけ違う味付けを楽しめます( ´ཫ`)

 

Bogner Ecstasy Blue

お次は同じBognerの、オーバードライブペダルとして近年最高峰のクオリティと再評価されつつある(?)Ecstasy Blueで試してみました。

セッティング:

・Gain 10時、Vol 2時、EQは全て12時

・ブーストはオフ

・トグルスイッチはそれぞれvariac off、mode plexi、pre eq n、structure 101

 

水着ちゃん

f:id:acidmb:20190603192535j:image

ここまでで後段のエフェクターとの相性がいい彼女ですが、果たしてBogner Blueならどうなのか?

結果、かなりキャラが変貌しました(笑

具体的にはBognerのアンプに繋いだような音になった感じで、アンプ直より4kHz辺りのハイが抑えられ、その分高い帯域のハイをちょこっと、Bogner独特の低音をガッツリとブーストされ、Bognerらしい音になったという感じです🤘✨

ちょこっとブーストされたハイの効果か、エッジがきめ細かくシルキーっぽくなり、荒々しいソリッドなファズを求めるなら兎も角、ディストーション風味の扱い易い音になった感じです。

またピッキング時の音の固さも緩和され、チューブ独特の柔らかさがあります😊

荒削りでソリッドなファズが好きならアンプ直、Bognerに繋いだようなファズならこちらの方がいいかなと思いました🤗

 

Megalith Delta

f:id:acidmb:20190603193310j:image

なら今度はMegalithならどうなのか?

すると水着ちゃん同様、Bognerのアンプに繋いだようなサウンドに変貌しました(爆

「Megalithはイマイチかなぁ。。。😔」

と思い込んでいましたが見事に払拭してくれました🤘🤘✨

具体的には、ハイが絶妙に調整されてシルキーになり、「獅子の咆哮」と比喩される低音がこれでもかというくらいブーストされ、その音は正に「Bogner」そのものという感じです(ง🔥Д🔥)ง

正直MegalithでBass EQガッツリ上げるより、Megalith側はBassちょっとだけ絞って、Bogner Blue(EQ全て12時)を後段に持ってきた低音の方が好きですね😍(まあこれは完全に好みによりますがw)

またPlexiモードよりBlueモードにした方が音圧が上がり、同時に抜けが良くなり、完全上位という音になりましたので、Blueモードオススメです(笑

総じてEcstasy Blueは良くも悪くもBognerらしいサウンドに強制変換してくれる隠れた名機です‾͟͟͞(((ꎤ๑‾᷅༬‾᷄๑)̂—̳͟͞͞o(隠れてないかw)

 

Bogner Wessex

Bogner [ボグナー] Wessex

Bogner [ボグナー] Wessex

 

Bogner続きで今度はWessex🤘

コレに関しては、単体で悪くは無いんだけど、特段良いという訳でもなく、値段の高さも相俟ってあんまし良い評判聞かないですね(笑

なのでその厳しい評価を打開すべく、今回ピックアップしてみました⚒💪

セッティング:

Gain 9時、Treble 12時、Bass 12時、Vol 12時

トグルスイッチ N

 

水着ちゃん

f:id:acidmb:20190603200649j:image

まずは水着ちゃん。

結果、確かに変わりますが、Ecstasy Blue程の衝撃は無かったです😭

具体的には高域が物凄い削られてちょっとモコモコする感じと、ややブーミーな低域がブーストされるという感じで、エージングされまくったスピーカーで鳴らしてるような印象です。

Bogner特有のイコライジングによる、高域が「ジュワー」とするようなシルキーな感じや、「獅子の咆哮」と呼ばれるような迫力のある低音は皆無で、Bognerらしさは微塵も無いです(笑

かと言ってヴィンテージアンプで鳴らしたようなサウンドか?と言われると、LGみたいに独特の空気感も無く、

「フラットなんだけど高音がごっそり削られて代わりに扱いづらい低音が付加されただけ」

感が否めませんでした(笑

 

Megalith Delta

f:id:acidmb:20190603201705j:image

今度はMegalith。

こちらもやはり上記と同じような結果になりました😱

Megalithの場合は特に顕著で、本来バランス良く低域、中域、高域が出力され、余計なHzをノッチングして分離感を良くし、Suhr Riotのような迫力のあるサウンドを出してるように思えるのですが、それらが全てフラットにされ、高域をカットしてブーミーな低域を足し、古いハードロックサウンドという感じに強制変換してくれます(笑

そういう音を狙って使うにも、あまりにも高域が削れてモコモコするので、その場合でも他のエフェクターの方がいいかなと思いました(笑

 

総評

今回はBogner中心にやってみましたが、善し悪しがハッキリと出る印象でした😅

Wessexは「単体で使う、低音の強いアンプライクオーバードライブ」と認識した方が良さそうです(笑

逆にEcstasy Blueは非常に拡張性が高く、単体でも至高のオーバードライブなので、値段は張りますが俺的にはオススメかなと思いました🤘👍✨

(但し後段に繋いだら強制Bognerサウンドwww)

 

Sansampのキャラシリーズは、スピーカーシミュも付いてるし、クリーンからディストーションまでこなせ、音も昨今のペダルに全く引けを取らないので、ディスコンになってしまったのが非常に悔やまれます😭

(ぶっちゃけU.S. MetalとBritishは買い戻したいなと少し思ってますwww)

 

「単体のペダルでJCらしさを緩和する」となると、ペダルが限られてきてしまいますが、後段のクッション的な役割のペダルを見つければ、自分のお気に入りのディストーションも色々試せるので、是非自分に合ったフィルターペダルを見つけて下さいな😉✌️

サウンドハウス