Guitar Stuff Blog

今まで使ったギターアンプやエフェクターを紹介したいと思います。

20180824 BOSS JS-10でエフェクター用クリーンを作る

給料日〜給料日~イェア!!!!!(☝ ՞۝՞)☝!!!チェケラ!!!!!

 

。。。と、はしゃいでるのも束の間、先月結構エフェクターを購入したので自重する予定です(笑

後は何というか、欲しいものがあり過ぎて纏まらないというのもあります(笑

 

今回はJS-10を使い、俺が使ってるJC-40音に近付けるか?というのをやりましたd('∀'*)

今回はたまたま目に付いたOrange Bax Bangeetarを引っ張り出し、JC-40とJS-10でのJC設定を聴き比べながら合わせていく感じにしました。

f:id:acidmb:20180824130335j:image

因みにBax氏の設定はこんな感じ

f:id:acidmb:20180824130401j:image

俺の嗜好なんですが、ハイを若干削ってシャリシャリ感を無くし、ミドル爆盛りが大好きな設定です(爆

 

まず、JC-40とJS-10では、スピーカーの大きさという超えられないハンデがありまして、最終的にどうやっても歪の粒の太さ、レンジ感などに違和感がある結果となりました(-.-;)y-~~~

またJC-40はアナログで、エフェクターの音をダイレクトに再生してくれますが、JS-10は最初からキャビシミュみたいなのが搭載されており、何が変な違和感というか、音が平坦な感じが感じられるようなそうでないような気がしました💧😕💭

 

まずはアンプタイプです。

f:id:acidmb:20180824131145j:image

Full Rangeは文字通り低音から高音まで余す事無く鳴らしきるタイプで、ゲイン上げると音が太くなる仕様です。

他にもギターアンプのクリーンらしいNatural CleanやJC-120そのもののタイプもあるんですが、それらはキャビシミュ感が強く低域と高域が丸くカットされ、JC-40みたいにエッジが立たないので、一番Baxらしい音を出せるのはコレでした。

 

続いてアンプ搭載のEQ(^o^)/

f:id:acidmb:20180824131605j:image

Bassはサブウーファーの仕様でモコモコするので、後段EQでスピーカーの径のハンデを緩和し、こちらは若干絞ってます。

Middleは正直弄ると籠るかドンシャリになるかのどっちかなので12時(笑

Trebleは上げると耳に痛く、スピーカーの小ささが余計目立つのでやや下げて、代わりにPresenseで倍音成分と奥行き感の補正をしました。

 

T-Compはこんな感じ。

f:id:acidmb:20180824132043j:image

T-Compとはチューブアンプ特有のコンプレッションを表現する感じなのですが、上げると音の粒が潰れて分離感が無くなり、下げると音が固くなって粘り?みたいなものが無くなります。

「JC-40はトランジスタだからマイナス10だろ!」

と最初は思ってましたが(笑)、マイナス2以降にするとJC-40ですらあった温かみが消え失せるので-1位にしてます。

 

EQのマスターセクション

f:id:acidmb:20180824132628j:image

ここでLowとHighを補正してます。

アンプ側はスポット的に上げる感じなので専ら補正用、アンプに近付ける肝となるのがこのセクションからになると思ってます。

「Level」はちょっと上げすぎでしたm(._.)m

 

f:id:acidmb:20180824132923j:image

Lo-Midは800Hzをやや上げてます。

500Hz、650Hz、800Hz、1kHzのどれかを少し上げると、10インチスピーカーのような豊富なミドルレンジが得られるような気がしたので(笑)、試行錯誤の末800Hzかな?という感じでした。

 

f:id:acidmb:20180824132908j:image

Hi-Midに関しては、1.6kHzを集中的にノッチングして小口径スピーカーのチープなミドル成分をカットし、ローとハイを強調して意図的にレンジ感を広くしたつもりです(^^)

 

その他の設定はデフォルトかオフなので割愛します。

これでBaxを聴き比べたのですが、

「まるでそっくりそのままじゃなイカ!」

とまでは到底叶いませんでした(爆

しかしながら(個人的には)かなりイケてるかな?と自負しております(笑

デジタルモデリングアンプはエフェクターの乗りが最悪、とまで言われてましたが(俺も思ってましたw)、COSMの技術が凄いのか(俺の音作りが上‾͟͟͞(((ꎤ๑‾᷅༬‾᷄๑)̂—̳͟͞͞o(˶‾᷄.̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̨̨̨̨̨̨̨̨̨̨̨̨.̸̸̨̨ ‾᷅˵)ブーー)、案外いい所までは作れました。

まあ最近はKemperやAxe FXなどのクリーンサウンドでもエフェクターの乗りが良いので、そういった意味でのデジタルモデリングへの偏見は大分無くなったと思います。*1

 

余談ですがエフェクター狂の俺はSuhr Bellaのアンプが何となく気になっております(爆

また絶妙なハーモニクスを含むクリーン~クランチを大得意とするDr.Z Carmen Ghiaも何気に気になってたり(笑)

サウンドハウス

*1:エフェクターメーカー側もデジタルプロセッサを有機的なギターサウンドに早変わりさせますよ的な商品出てますし