Guitar Stuff Blog

今まで使ったギターアンプやエフェクターを紹介したいと思います。

20170318 Arion Compressor

f:id:acidmb:20170321185530j:image

f:id:acidmb:20170321185541j:image

安エフェクターの老舗Arionのコンプレッサーです。
このコンプはかなりキワモノで、評価が真っ二つに分かれると思います。

コントロールはノブの方はVolume、Tone、Sustain、Attackと通常のコンプとなってますが、上にスライドスイッチと、アウトプットが2つあります。

スライドスイッチはOut1で2種、Out2で2種トーンを切り替える機能を持ってまして、一応ステレオでも使えます。

Out1はアタックの調整で、ノブのアタックよりも大まかに切り替えます。つまりShortでパコンパコンになり、Longでナチュラルに近い感じです。
Out2はDirectでノブの設定どおり、Mellowで全体的に音の粒が丸くなる感じがします。チューブサチュレーションのようなものかな?
僕はOut2のMellowで使ってました。

で、何故に世間で評価が分かれるのかと言うと、設定ではパッコンパッコンになったり、古臭いAMラジオみたいなフィルターが掛かってる感じ(多分Mellowモード)がして、使えるジャンルが限られるらしいからです(ーー;)
僕は普通に好きでしたけどね(壊れるまではw)
少なくともMXRのDyna Compよりはこっちの方が好みです。

僕は当時は確かノブはトーン以外全部フルにしてMellowで使ってました。Rockmanの音を再現するのにアタックとサスティンを稼ぎたかった為ですw
トーンは上げすぎると高域がカリカリになるので抑えてました。確か3時くらいだった気がします。その辺りがミドルが分厚くなる効果がありました。

またノイズが多いと聞きますが、確かに多少はノイズありますね。しかも気になるくらい。
僕は味だと思って使ってました。

でもやっぱり最大の難点は壊れやすい所ですね。
1年も経たないうちに接触が悪くなり、何回か強く踏まないとスイッチが入らない事が頻繁にありました。

 

*20170321追記

僕が比較したMXRのDyna Compは、実はBehringer製の模造品でした。